Environment
はたらく環境

チームワークを大切に
中部電気保安協会では、一人ひとりが安心して長く働けるよう、チームワークを大切にしています。
年次点検のような現場作業はもちろん、日常の業務でも、困った時には「どうした?」「何か手伝えることある?」と、自然と声が飛び交う温かい風土があります。
新しい仲間には、経験豊富な先輩がメンターとしてしっかりサポート。資格取得に向けた勉強も「一緒に頑張ろう!」と励まし合いながら進めます。時には部署や役職を超えて、スポーツ大会やイベントで汗を流すことも。
安心のメンター制度
中部電気保安協会では、新しく仲間となる皆さんが安心して業務に慣れ、成長できるよう、「メンター制度」に力を入れています。
入会後2年間、年齢の近い先輩がメンターとなり、皆さんの成長を全面的にサポートします。
「右も左もわからない」といった不安や疑問はもちろん、日々の業務で困ったこと、あるいはプライベートの悩みまで、気軽に相談できる相手がいるのは心強いものです。
メンターは皆さんの「お兄さん、お姉さん」のような存在として、技術的な指導だけでなく、社会人としての立ち振る舞いや、会社での人間関係の築き方など、あらゆる面で皆さんを支えます。
この制度があるからこそ、のびのびと自分のペースで学び、着実にスキルアップしていくことができます。不安なく新しい環境に飛び込み、私たちと共に成長していきましょう。

福利厚生
健康経営への取組み
当協会は、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。従業員と家族の心身の健康こそが重要であると考え、従業員一人ひとりの健康意識の向上、心身の健康維持・増進に努め、働きやすい職場づくりに取組んでいきます。

積極的な休暇取得
従業員の安全と健康、業務へのモチベーション向上のため、時差出勤・有給休暇や時間単位有給休暇制度などにより、仕事と休日のバランスに配慮しています。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は14.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

職場内コミュニケーション
文化体育行事として本・支店対抗のサッカーや野球大会を開催し、従業員同士の親睦を深めています。
